施術の経過・結果などの一例です。
  
伝承された整体術とS.O.T.(仙骨後頭骨調整)での施術例

  ここでは、操体をいれない、伝承された整体術とS.O.T.(仙骨後頭骨調整)での施術例です。S.O.T.は、身体の深部での解決ができるため、検査をしっかりできる術者であれば、最高の結果を生み出すことができると思います。特に、S.O.T.(仙骨後頭骨調整)を行っているとこでは、外観はもとより、マインド・ランゲージ検査とアーモ・ホッサ検査を必ず行い、それを基礎にしてお体の状態を見極めます。 先生の人柄も大切ですが、ソフトでも、ブロッキングは矯正です。

50肩(発症後2ヶ月)

前方に一ヶ月前から手が挙がらない、早期であってので、2回の手技で痛みが改善。
肩胛骨を背面と烏口突起からせめた、また、仙腸関節を正した。
その結果は、上々、正常時のようにあがるようになった。
改善した後期間をおいて、S.O.T.ブロックと後頭骨調整をおこなうことで安定してきた。
S.O.T.検査は、神経系検査があるので、それにより身体の内部の状態がわかる。
将来に繋がるものです。



肩の痛み(スイマー:運動性疲労からくる痛み?)

S.O.T.ブロックUによってその場で改善。
運動性の疲労がたまっていたようであった。内在するカテゴリーUを取り除けば、
今のような疲労感はなくなる可能性が高い。
身体の歪みが。
仙腸関節の状態が安定すれば、持久性も上がると思える事例である。
自分も持久力の必要なことをおこなっていたので、
スポーツ関係の疲労と回復などにはS.O.T.は最良の療法と思う。
身体を鍛えれば鍛えるほど、身体は微妙な歪みを蓄積し、
折角のトレーニングの結果を無駄にしてしますうからです。


3年越しの肩の痛み、痺れ(複合性:頚椎、手根管

とても困難な例で、病院では手術とか、いろいろいわれたが、半年間に6回の手技を行う。
特に頚椎の異状が複合的であった。偏移のしかたが噛み合わせの問題を内包するため、
マウスピースにより改善する可能性を感じ、
手技3回後、歯科医でその旨を伝えて治療を受けることを進め、
2ヶ月の後に改善、手技をさらに進め、手先の痺れ・腫れがなくなる。
複合的な例で、手根管症候群と頚椎の偏移が、
また、カテゴリーもU(仙腸関節の異常)をもっていたので、
どこから、手をつけて行けばよいのかわからない例である。
高齢であるので、急激な矯正は望ましくなく、S.O.T.ブロックが有効な例かと考えられる。
現状では、脳脊髄液の流れが悪い、Tへ移行している。
手根管症候群については、四肢用のポータブルドロップがきくのではないかと思われる。
手根骨は9個だったかな? それらの骨が微妙な位置関係を
靭帯によって、確保し、円滑な手の動きを保っているからである。




正座ができない(膝の障害)

左右ともに、正座がまったくできなかった。膝に問題があったからである。
JNTによる骨格運動系によって
、臀部のこりをとり、股関節の可動性、仙腸関節の動きをつけた。
その結果、かばっていた左はほぼ正常な状態に、
右は後5センチのところまで改善、普段の生活の指導をして様子をみることにした。

ところで、正座は悪いという風評があるけれど、長時間での負担は別にしても、
大切な動作の切っ掛けにもなるもの、あきらめないでほしい。
私も膝を損傷して、90度しか曲がらない時期があったが、
2年かかって、正座ができるようになった。
そのような場合、施術はあくまでも補完的な役割をもつだけだと思う。
そして、正座ができない人の多くは、フトモモの前面の筋肉がはっているひとがおおい。
関節自体の問題と思っているが、実は、筋肉が萎縮しているということもある。

   

食欲不振(お腹の働きの低下)

JNT腹部操作・太陽神経叢など、施術後にオナラが、その後、運動指導によって、改善。
時に、腹部の動きがわるかたので、施術の後に寝てもできる運動指導をした、
その効果もよく、つかえた感覚が解消された


ジャズダンス教師の腰痛

膝に起因して臀部の疲労がひどく、そのためか、背部も疲れがとれなくなってきている。
脚部の障害は全身に及ぶ、その例といってよい。背面も疲れがでていた。
手技では、特に、関節の可動性を上げる。特に、仙腸関節と股関節は狙い目となる。
JNTの出番が多く、体自体が強いので、筋骨格系の手技はきわめて有効なのである。
職業病ともいえる。基本的には、定期的なケアとすべきところだなと思った。
勿論、仕上げは、S.O.T.だ、カテゴリUの施術が有効である。
原則、カテゴリがUからVになることはない(専門家の方、意見を下さい)
はずなのだが、動きを中心としている人は、Vがあっても、優先すべきは仙腸関節の剥離を
正すという検査結果がでる。Uを直せば、Vはないはずなのだが、
時として、Vが現れてくることもある。
僕は、隠れているのかなと思うのと、神経学的な検査の場合、
本来Vが優先すべき例でも、背面の筋肉や臀部の筋肉の疲労によって、
仙腸関節の剥離の方が浮かびあがってくるのかとも、

このような場合には、整体術が役にたっているのが実感できる。



肩の障害

一年以上前からの可動性の減退、特に背後に上がらない、
S.O.T.、JNT、ストレッチ、3回の手技で、痛み減、背後挙上可。
肩こりは現在はあまりないが、過去においてひどい時期があった。
その時点での状態はわからないが、現在はカテゴリーVからカテゴリーUの移行の時期にある。
完全にカテゴリーUに移行してしまえばよいが、
根本的な治癒には少し時間がかかる例ではある。
ただ、肩の障害(主訴)自体はかなりの改善、動きは8割程度回復し、
痛みは暖かいせいもあるかもしれないが、現状は消えている。



慢性疲労(不定期に背部痛を伴う)

つよい痛みではないが、背部から頭にかけて漠然としているがあらわれている。
本人は疲労がたまっており、そのために、だるいという自覚症状があるようである
典型的なカテゴリーTの例のようである。
まだ、他のカテゴリーにあるのでなんといえないがこれも、
移行した後は、月にT,2回定期的に治療に来ていただければ、
S.O.T、JNT、特に後頭骨調整によって改善した状態が続くものと思われる。



体調不良(股関節の不具合から)

女性の多くに見受けられる。股関節の問題。一般的な検査であるパトリックで、
明らかな異状が見受けれらた。
JNT系の骨格系の手技を施すことで、改善。
股関節の問題も、S.O.T.検査とは関連が深い。
可動性を増したのちに、適切な治療を施せば効果は大きい。
可動性をつける運動をすることが望ましい。

 

肩こり(はり返しのある)

肩こりは肩の周辺をもめば一時的にはよくなる。
そのため、もみほぐしてもらうことを目的に施術に訪れる人が多いかもしれない。
しかし、原因の多くは体のゆがみにある。
特に、腰から来るゆがみに起因することが多い。
S.O.T.検査でカテゴリーUの場合には直る効果は大きく、体調自体がよくなる。


自律神経系の障害

カテゴリーUの状態をとっただけだが、全身のダルさはとれた。
都合で、3回か4回の施術とうことで、試みた。

カテゴリーUはほぼクリアーした。足踏みをすることをすすめ、一応、終了。
特に、腰から来るゆがみに起因することが多い。
S.O.T.検査でカテゴリーTは、自己管理でも、ある程度の効果はある。
将来の体調不良について、参考までに述べた。

など、S.O.T.とJNT、その他の手技、運動指導によって、改善、しています。

生命を維持する為には欠かせない脳脊髄液の流れが整うと、
神経系が正常に働くようになります。
つまり、体の内部から臓器や循環器系などの各機能も正常になろうとする
根本的な治療が、S.O.T.療法のすばらしさです。
脳脊髄液は、
背骨を通り仙骨まで規則正しい循環を繰り返し、
自然治癒力の源となっています


トップページに戻る
JN 整体法とS.O.T.療法

体の不調はさまざまな形で現れます。
それは、全身のだるさであったり、めまいであったり、痛みであったりします。
ただ、痛みのある(主訴)がすべてではありません。
S.O.T.では検査で要因を探りだします。
また、体は強い刺激を受けると反応を起こし、痛みなどが回復したかのように錯覚することもあります。
JN整体法は、基本的には体に対してソフトな手技です。
筋骨格系へのアクセスを除けばソフトなタッチであるにもかかわらず、体の内部に働きかける手技です。
ともに、根本的な治療を行います。

痛みの根本の原因を矯正しない限り改善せず、
筋肉のほぐしなど表面的な施術だけでは一次的な気持ち良さでだけで改善しません。

初診・施術手順など


S.O.T.検査と疾患例など

検査では、姿勢検査、筋力検査、反射テストなどを用い、さらに、体のこわばりの偏りなどを診ます。
必要に応じて、さらに検査をします。
初診時に時間がかかるのも、問診などと見当付けをできるための必要な検査をするためです。

例えば、腰痛などはなぜおきるのでしょうか。身体を使うことで疲労がたまるから??
そうなんです、でも、腰の痛みに偏りがあることが誰もが感じませんか!!
作業の一方向性しかないと特にそのような偏った疲れがあるわけです。

しかし、そこには内在する問題がある。その問題点見分けることができるのが、
筋力検査の一種である、マインド(心)ランゲージ(言語的)テストです。
先入観を除き、集中と鳥瞰性をもって、肩の三角筋に身体の調子を問いかけます。
原則、身体の反応点に指(示指)をあっていただき、反応点では極性が正常時とは異なっており、
そのため、影響を受けやい三角筋の力弱くなります。
反応点によって、問題が何に起因しているかわかるわけです。
(以上については簡易に述べています。ご了承ください。)

また、仙腸関節の異状についての検査には、頚椎圧迫検査を併用して、
ソケイ靭帯に接触して反応をみる反射テストによって、
問題点を割り出します。S.O.T.も施術において足の長さでカテゴリーUに
対処しているところがあるようですが、この反射テストがないところは似非S.O.T.です。
この検査は、アーモ・ホッサ・テストと呼ばれています。

ほぼ、カテゴリによって、例えば、坐骨神経痛はV、肩こりはU、慢性疲労・不定愁訴はTと
いった具合になっているのですが、複合的な場合があります。
更に、いくつかのS.O.T.検査と他の形態・可動性検査をあわせて
お体の状態と問題点を理解します。

長い間、なんとなく、でも最近不安だなとおもわれ始めた方なども、
体調不良の方、是非、ご相談ください。相談は無料です。


 

当整体では、運動指導の中で、
ある程度疾患の状態がよくなったら、足踏みをすすめています。
同じ場所でただ、足踏みをしてと思われるかもしれませんが、
手を振って10分ほど足踏みをすると、その効果は側頭骨にも及びます。
最近どうも、体調が悪いという方でしたら是非お試しください。
足踏みは脳脊髄液の流れをも整える動きです。


修養3年、開業1年、ようやく、行徳・南行徳は勿論、東京都区内、千葉市、千葉県内から来ていただくようになりました。メトロ東西線沿線です。西船橋での乗り換えがありますが、どうぞ、ご利用ください。特に、身体の動き付けを修得できるのは、整体では数が少ないと思います。妙典地区、浦安地区からもワンコインバス福栄中学入口下車したところの集合住宅です。


トップページに戻る














inserted by FC2 system