電話 047-399-6263 ふじい



 呼吸と中心軸が連動している人は、フィジカル(肉体)・メンタル(精神)で強いです。筋力が強いとかいう意味ではなく、環境への適用力や抵抗力が高いのです。緊張すると呼吸も浅くなり、リラックスすると呼吸が深くなるのですが、メンタルな面とあわせて色々な場面を想定するといいでしょう。
 
 『身体』と『気』の調整室 としたのは、からだの動きと重力を感じ、呼吸をしっかりさせることで、自然治癒力が発動し、免疫力やからだの歪みを正し、体調不良から脱却できることを身をもって体感しているからです。
 昨年は、半年で、ロードレーサーで、7000キロを走破しています。
 全身の調整をおこない、痛みのある症状の改善から、不快感、体調不良への施術をおこなっています。

  スポーツ愛好者の方の役に立てれば幸いです。 S.O.T.は身体の歪みを芯から正し、操体は歪み見出し自ら調整することもできます。将来を考え、今こそ、身体に投資して再生してください。

全身調整

旧 HP TOP 

予定・交流掲示板 BBS
脳脊髄液の循環 仙骨と頭蓋骨 オステオパシー
神経系 脊椎理論 仙骨後頭骨調整(S.O.T.)
首・背骨・骨盤 中心軸 カイロプラクティック
筋骨格系 左右対称性 脳裏(運動野など)
経絡とツボ 痛み・不快感 気血とエネルギー
動きの自然則 偏りと補正 脊椎理論(左右対称性)

【ご予約など】   電話 047-399-6263 藤井 真   
 自宅マンション?の1室で開業中!! お気軽に、午前9時過ぎ〜午後9時まで
  住所 市川市福栄3-5-1-503  行徳グランドハイツ503号室
  メール makotoseitai01@yahoo.co.jp もご利用ください。

 施術時間に関係なく、初回6千円、2回目以降5千円 回数券6回 2万4千円
 その他 動き付けを利用した運動指導などは低料金です(2千円〜複数人可)
 思いたったら、相談してください。 痛みの激しい場合同様、出張もできます。

  前日以前に予約があれば、時間の都合をつけ、原則お休みはありません。
  ただし、長期休暇(三重での施術)の際には、お許しください。
  ご迷惑をおかけしますが、次回は10月下旬の予定です。
  
  勉強会も行います。動き付けから入り、筋力テスト、Oリングなども・・・。

 整体術(自律神経系・可動性)、仙骨後頭骨調整法(S.O.T.)、操体、主軸の調整です。
 身体の歪み・滞りを見定めます。要因となる歪みが正されると気血の流れが良くなり、身体の機能が回復し免疫力が向上します。中心軸が整うことで安定します。
 皆さんがあきらめている未病・不定愁訴・ストレス性疾患にも対応!!
 頭蓋骨調整は思わぬ朗報をもたらすことも多いです。すぐに、症状を難しがらず、ご相談ください。
 

 20年ほど前に、運動系から、持続圧をトレーナーの方から、肩コリ、腰痛などを治しました。同時に、180度の開脚ができるように、基本のしっかりしたJSZZダンス、太極拳、気功などもおこないました。
 本業としては、3箇所で修養3年。その後、他の修養をしながら自宅開業して2年余月、
 メトロ西葛西・葛西・浦安・南行徳・行徳・妙典・原木中山・西船橋近郊から、また東京都23区内、市川、浦安、千葉県内からも。
 メトロ東西線南行徳・行徳が最寄駅です。
 ご希望で施術以外でも、身体の動き付け(操体・ストレッチ)をつかって自己養生も。
 
 妙典地区、浦安地区からもワンコインバスが利用できます(福栄中学校入口)。

全身調整をするための背景など
   カイロプラクティックの脊椎理論、
   オステオパシー、
   操体、整体(整体術)、
   筋骨格系に配慮したストレッチ(JAZZダンス系)、
   筋力トレーニング、ストレッチ

スポーツ関係
 ロードレーサー、水泳、クライミング、登山など経験から
 体力作り・障害への対策方法など、自己治療を旨としながらも、仲間などの身体をみたり、場合によっては、その場で措置を行っています。

腰痛・股関節痛 肩(首)こり・50肩 めまい・頭痛・耳鳴り 背中から首
不定愁訴 自律神経 冷え 虚弱体質
姿勢と歪み 動きと歪み 柔軟性と歪み 体力増強と歪み

全身調整に関して、関連事項です。段々にアップしていきます。

主訴と全身調整 検査・施術手順例 SOT療法 全身調整と操体 施術例 【所在地】
柔軟性・感受性 施術効果 御相談など 検査と歪み リンク ☆☆

旧全身調整のフジイの部分リンク

【動き付けと操体・・・自己整体やストレッチへの将来に・・】 


 身体の調整法(特に自己調整)としては、適したものとして、操体があります。橋本敬三先生にお会いできなったですが・・・妙療法にあげられている記載を一つ一つ紐解く努力をしました。
 日々、身体の自然則を学ぶため、半年間、毎日、3時間ほど費やし、その後、東京操体フォーラムへの参加、三浦先生の一般向けのセミナー(11回)を受け、イメージの定着化を図りました。
 その後、鍼医の金子先生の術伝風操体への参加、経絡と身体のバランスについての基本を学びなおしました。鍼・あんまの観点が多いもので、全身調整の基本から離れる部分があったため、中途で離れました。いつか、余裕ができたら参加してみたいと思います。
 
 操体は自分が感じるところに妙味があります。施術とか、治療方法として敬三先生が確立できたいたのは、それぞれに、感じ方が違うように、背景を考える必要があるとおもいます。

 一般向けセミナー、施術家向けの講習会にでって無駄ではなかったのは当然ですが、考え込んじゃうこともまま、ありました。生活をする必要があるからですね・・。やはり、人は悲しい動物だななんておもってしまいます。

 操体も体操も、身体を動かすことには変わりはありません。ただ、体操は、身体を動かすエンジンや筋力を鍛えるのですが、操体の原理は、そこにとどまることなく、基本動作を通じ、感受性を高めます。
 
 アスリートの多くは、操体を行っているのだと思います。身体との対話をしているからです。特に、一流になるためには、鍛錬は肉体と精神面に及び、さらに、その調和からなるのですから。

 整体術の本体も、仙骨後頭骨調整の意義も見出せます。身体の歪みのプロセスに・・重力、筋骨格系、身体の動きが密接で、そこが基本になるからです。

 

inserted by FC2 system